スキーヤー・スノーボーダー、スノースクートの皆様へ
リフト券を購入前に次の事を確認しましょう!
- リフト券の払い戻しはしておりません。天候、混雑、技術レベルを考えて適切なリフト券をご購入ください。
また下り乗車は認められません。 - 初めての方はリフトに乗る前に練習が必要です。
- 当スキー場ではスクール受講<スキー・スノーボード>をお勧め致します。
- 天候が悪化した場合はリフト運行が中止となる場合がございます。
- 大会などにより滑走できるコースが制限されている場合がございます。
- もしもの時の為に保険に加入しておきましょう!
- 小さなけがでも必ずパトロールへ( 転倒、打撲、衝突は必ず) 届けましょう。
- 所持品の管理は次の事に気をつけましょう!
休憩する時には用具にワイヤーロック等の鍵を掛けましょう。
車中に貴重品を置かないでください。
財布、車の鍵、携帯電話は落し物ベスト3です。 - 喫煙は所定の場所でお願い致します。リフト乗車中は禁煙です。
- 混雑時のレストランおよび休憩所では席を譲り合ってご利用ください。
スキー場でスキー、スノーボードをなさる方へ
当スキー場では、皆様の安全を守るために最善の努力をしております。
みなさまは次のことがらをご理解の上、別に定められた『オーンズスキー場行動規則』を守って事故を起こさないように
努めてください。
全ての皆様が快適に楽しめるよう、スキー場のマナー・ルールをお守りくださいますようご協力ください。
スキー場には次のような特有の危険があることをご了承の上、これをご自分の注意により避けてください。
- 雪、風、霧など、天候による危険。
- がけ、凸凹など、地形による危険。
- アイスバーン・雪崩など、雪の状態による危険。
- 岩石・立木など、自然の障害物による危険。
- リフト施設・建物・緊急車両・雪上車両など、人工の障害物による危険。
- 他のスキーヤー、スノーボーダーとの衝突による危険。
- みずからの失敗による危険。
- 場内のネット・マットは衝突の際の安全を保証するものではありません。
スキー場管理区域の外には出ないでください。管理区域内でもコースに指定されていない所には出ないでください。
保護者の目の届ないところでのお子様の単独行動は、お止めください。
当スキー場では、この『告知』および『行動規則』の無視、軽視による事故には責任を負いかねます。
以上のことがらを了承出来ない方は、当スキー場でのスキー、スノーボードをお断りします。
スキー場での行動規則
- 他人を傷つけたり、迷惑を掛けたり、おびやかしたりしてはならない。
- 地形・天候・雪質・技能・体調・混雑時の状況に合わせてスピードコントロールし、いつでも危険を避けるために止まれるよう、滑り方を選ばなければならない。
- 前にいる人の滑走を妨害してはならない。
- 追い越すときは、その人との間隔を十分にあけなければならない。
- 滑りだすとき、合流するとき、斜面を横切るときは、周囲をよく見て安全を確かめなければならない。
- コースの中で座り込んではならない。せまいところや上から見通せない所では立ち止まることも慎まなければならない。
- 転んだときにはすばやくコースをあけなければならない。
- 登るとき、歩くとき、止まるとき、コースの端を利用しなければならない。
- スキーヤやスノーボードには、必ず流れ止めをつけなければならない。
※滑走用具が単独で流れると、人に衝突したり、危害を加えたりして大変危険です。 - 掲示、標識、場内放送等の注意を守り、スキーパトロール・スキー場係員の指示に従わなければならない。
- 事故に出会ったときには救助活動と通報に協力し、当事者・目撃者に問わず身元を明らかにしなければならない。